クライアントのインストールは aptana(2.0.0.1256072654) の Help->Install New Software を選択し、開いたダイアログの Work with は All Available Site を選択、Name は Collaboration から Subversive SVN 関連の二つを選択してインストール。

----
次は subversion のインストール。使ったのは VISUALSVN SERVER。一発インストールで apache までインストールしてくれるそうな。便利な世の中になったもんだ。
ちなみに、subversion の URL は、管理画面のツリーの一番上を開くと出てくる。

----
続いては、既存のプロジェクトを subversion のリポジットに登録すること。既存のプロジェクトは登録できないと思い込み、既存のプロジェクトをコピーして新しいプロジェクトを作ろうとしたがうまくいかず。
調べてみると、プロジェクトの親ホルダーの上で右クリックして team->share project を選択すればよいことがわかる。
----
手順をこのブログにまとめるところまでで2時間半。果たして、元は取れるか??
0 件のコメント:
コメントを投稿