10年ほど前、安さで選んだ XREA に Movable Type をインストールしてブログを始めた。その後、メインのブログは Google Blogger に移行したのだが、まだいくつかのブログは XREA + MT4 で細々と運用している。
その XREA + MT4 のブログ、いつからかタグクラウドで検索するとエラーが表示されるようになった。一度課金をやめて使える HDD の容量が大幅に減ったことがあり、そのせいで MT のソースが一部消えたせいかと思っていた。
2017年10月5日木曜日
2017年8月11日金曜日
2016年11月7日月曜日
2015年12月14日月曜日
Nexus5 で、bluetooth LE の advertising を送出させる方法
経過:
思うところあって、いわゆる「Beacon」を使いたくなった。調べていくと、bluetooth LE の advertising という機能を使っているらしい。iOS は 7 以降で使え、Android は 4.3 以降で受信、5.0 以降で送信に対応とあった。
手元に Android 6.0 までアップデートした Nexus5 があったので、いろいろと試したのだが、どうもうまくいかない。
さらに調べていくと、Android L の途中までは動いていたようなのだが、2014/10 の中頃のバージョンから動かなくなってしまったらしい。
https://code.google.com/p/android-developer-preview/issues/detail?id=1570
で、google の中の人から「Nexus 4/5/7 は、チップセットの問題でサポートしないよ」との書き込みもあった。Nexus って Android の公式マシンなのに ><
https://code.google.com/p/android-developer-preview/issues/detail?id=1570#c52
ログを最後の方まで調べていくと、Nexus 5 + Android 5.1.1 で動かすためのパッチを発見!!
https://code.google.com/p/android-developer-preview/issues/detail?id=1570#c104
ということで、ダメ元で試してみたら、advertising の送出に成功した。
以下に、備忘録を兼ねて、メモを公開。
思うところあって、いわゆる「Beacon」を使いたくなった。調べていくと、bluetooth LE の advertising という機能を使っているらしい。iOS は 7 以降で使え、Android は 4.3 以降で受信、5.0 以降で送信に対応とあった。
手元に Android 6.0 までアップデートした Nexus5 があったので、いろいろと試したのだが、どうもうまくいかない。
さらに調べていくと、Android L の途中までは動いていたようなのだが、2014/10 の中頃のバージョンから動かなくなってしまったらしい。
https://code.google.com/p/android-developer-preview/issues/detail?id=1570
で、google の中の人から「Nexus 4/5/7 は、チップセットの問題でサポートしないよ」との書き込みもあった。Nexus って Android の公式マシンなのに ><
https://code.google.com/p/android-developer-preview/issues/detail?id=1570#c52
ログを最後の方まで調べていくと、Nexus 5 + Android 5.1.1 で動かすためのパッチを発見!!
https://code.google.com/p/android-developer-preview/issues/detail?id=1570#c104
ということで、ダメ元で試してみたら、advertising の送出に成功した。
以下に、備忘録を兼ねて、メモを公開。
2015年10月10日土曜日
[memo][Vagrant][Ubuntu][AndroidStudio]Vagrant のゲスト OS では vmx/svm は有効にならない
Windows10 に Vagrant を入れ、その上で Linux+AndroidStudio の Android 開発環境を立ち上げようとあれこれやってきた。
で、AndroidStudio が立ち上がるところまで来たのだが、エミュレータが起動しない。調べてみると、KVM が動いている必要があるようなのだが、残念ながら VirtualBox 上で Linux をゲストとして走らせた場合はサポートしていない模様 (T T)。
VMware だとできるっぽいのだが、お金を払ってまでやりたいかといえば微妙...
デバッグが実機 Only でも使えないことはないと思うが、仮想マシンの USB 経由だとまた一苦労ありそう。
ということで、いったん中止。VirtualBox の Update 状況を監視することとしよう。
で、AndroidStudio が立ち上がるところまで来たのだが、エミュレータが起動しない。調べてみると、KVM が動いている必要があるようなのだが、残念ながら VirtualBox 上で Linux をゲストとして走らせた場合はサポートしていない模様 (T T)。
VMware だとできるっぽいのだが、お金を払ってまでやりたいかといえば微妙...
デバッグが実機 Only でも使えないことはないと思うが、仮想マシンの USB 経由だとまた一苦労ありそう。
ということで、いったん中止。VirtualBox の Update 状況を監視することとしよう。
ラベル:
AndroidStudio,
memo,
Vagrant,
VirtualBox
[memo][Vagrant][Ubuntu][AndroidStudio]AndroidStudio のインストール
Windows10 上に Vagrant を使って Ubuntu 14.04 + GDE を構築できたので、AndroidStudio をインストール。
こちらのページを参考に、
・Java をインストール
・lib32stdc++6 をインストール
・AndroidStudio をインストール
----
仮想環境の上に Android の開発環境を構築する、という目標がようやく完了 ><
こちらのページを参考に、
・Java をインストール
・lib32stdc++6 をインストール
・AndroidStudio をインストール
----
仮想環境の上に Android の開発環境を構築する、という目標がようやく完了 ><
2015年10月9日金曜日
[memo][Vagrant][Ubuntu]Windows10 + Vagrant + Ubuntu で gui を動かす
Windows10 + Vagrant + Ubuntu までは動いたので、gui を動かすことに。
こちらのページを参考に、12.04 で試したのだが、どうもリポジトリとして指定されたサイトがなくなっているようでエラーの連発。だいぶ追ったのだが解決できなかった。
あきらめてバージョンを 14.04 に変更したら、あっさりとうまくいった。
ここまでで box を作った。
こちらのページを参考に、12.04 で試したのだが、どうもリポジトリとして指定されたサイトがなくなっているようでエラーの連発。だいぶ追ったのだが解決できなかった。
あきらめてバージョンを 14.04 に変更したら、あっさりとうまくいった。
ここまでで box を作った。
登録:
投稿 (Atom)